スマートフォンの通信についてスッキリ解説!
こんにちは、スマ子です!
今日はスマートフォンでできる通信についてのお話です。

みなさんはスマートフォンがどのような通信をしているか
知っていますか?

えっ、通信といえば
インターネット通信のことかなあ…?
Wi-Fiってよく聞くけど…。
インターネットに接続することもインターネット通信と呼んだりしていますね。
このインターネット通信も含めてスマートフォンでは様々な通信ができるんです。
スマートフォンがやっている通信は大きく分けて2つ!
スマートフォンで利用できる通信は大きく分けて2種類あります。
- インターネットにつなぐための通信
- イヤホンなどほかの機器とつなぐための通信
みなさんがよく利用するのはどちらの通信でしょうか?
おそらく①のインターネットにつなぐための通信は
スマートフォンをお使いの方は全員使っている、使ったことがある通信だと思います。
インターネットにつなぐための通信
インターネットにつなぐための通信としては下記2つが使われています。
- モバイルデータ通信
(パケット通信、ギガ通信などと言い換えている場合がある) - Wi-Fi通信
(無線LAN、公衆Wi-Fi、freeWi-Fiなどと言い換えられる場合がある)
この通信を使っているからこそ
スマートフォンの中でインターネットの検索はもちろん
LINEのメッセージのやり取りをしたり、メールのやりとりをしたり
地図をみたり天気をみたりできているのです。

スマートフォンの時計が正確なのは
インターネットと通信して現在地の時間を取得しているからなのですよ。
モバイルデータ通信の使い方
モバイルデータ通信はONになっているのが基本的な状態といえます。
店頭で機種を購入した時も、初期設定でONになっていることがほとんどです。

ONになっていないと、
携帯電話としてどこでもインターネットにつながる、どこでもメールできるなどのサービスが
受けられなくなります。

じゃあOFFになっているほうが珍しい珍しい状態なんですね?

そうですね!
あえてモバイルデータ通信をせず、インターネット接続をWi-Fi限定にしたい方などは
そのように設定している事もあるようですね。
ここではiPhoneを例にしてモバイルデータ通信の接続方法を紹介します。

引用:apple
Wi-Fi通信の使い方
一般的なWi-Fiの接続方法をiPhoneを例にして紹介します。
機種により表示や手順は多少違いがありますが
基本的には設定からWi-Fi接続する流れとなります。

引用:apple
イヤホンなどのほかの機器とつなぐ通信
イヤホンなどのほかの機器とスマートフォンをつないで様々な機能を使うことができます。
Bluetooth対応の代表的な機器
- ワイヤレスイヤホン
- カーオーディオ
- スピーカー
イヤホンであればワイヤレス、コードレスで音楽を聴いたり、通話したりが可能です。
Bluetoothは無線通信規格の1つですが
インターネットに接続するわけではありません。
近距離(10~100m以内)にある機器同士をつなぐことができます。
使用例:
スマートフォンとイヤホンをBluetoothでつないで音楽を再生。
スマートフォン居間のテーブルの上、イヤホンは耳につけながらキッチンや別の部屋に移動しても
イヤホンから音楽が聞くことができる。
Bluetoothの使い方
最後にBluetoothでイヤホンなどと接続する方法を紹介します。
Bluetooth接続ではイヤホンなどの接続機器、iPhoneなどのスマートフォン両方で操作が必要です。
基本手順は下記になります。
- イヤホンなどの機器をペアリング状態にする
- iPhoneなどのスマートフォンでBluetoothをONにしてペアリングする
iPhoneを例にしてBluetoothをONにする方法を紹介します。

引用:apple
まとめ
いかがでしたでしょうか。
スマートフォンでできる基本の通信について紹介しました。
知れば知るほど、身近にかんたんに感じるスマートフォンです!
スマートでかんたんな生活になる情報をこれからもシェアしていきます。
コメント